ダンスde子育て


子育ての経験もない自分でも、子ども達にわかりやすくダンスを教えたい。

 

そんな思いから、子育てについて、キッズのコーチング、発達心理や運動発達など、多くの事を日々勉強中です。

 

スクールにお子様をお預けいただいている親御さまも子育てに悩まれていると相談を受けたりします。

 

そんな方たちのためにも、そして自分の学習の為にも、学んだことを綴っていきます。


「人見知りってあって当たり前」人見知りと脳の働きの関係

ダンス初めてで体験レッスンに来た子どもで多いのが人見知りのお子様。

今回は、人見知りと脳の働きの関係について考えてみました。


続きを読む

やる気の指導

やる気の指導
やる気の指導

「やる気」とは??

やる気を持たせる、やる気をつけさせる、、、

これって間違いなく指導者の仕事だと思います。

生徒さんは当然、もともとやる気があってダンスを習いに来ますが、それを膨らませる、維持させる、これらは指導者の腕の見せどころ。


続きを読む

習い事あるある「人見知り」第2弾!!

浜松 ダンススクール Triple Starでの実践する " 人見知り "克服法とは、、、

続きを読む

令和元年!! 子どもの日企画②

キッズ ダンス の 育成 に力を入れている、 浜松 ダンス スクール Triple Star が おススメする、「 肩車バランス 」です。
パパと遊ぼう②「肩車バランス」
続きを読む

令和元年!!子どもの日企画①

浜松 ダンス スクール Triple Starの 子ども の日特別企画、パパと遊ぼうシリーズです。 初回の今回は、「空中前方回転」です。
子どもの日にパパと遊ぼう♪
続きを読む